ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ町長の部屋
町長の部屋

町長の部屋

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年1月1日更新 <外部リンク>

町民の皆さまへ

町長

 

町民の皆さまにおかれましては、すがすがしい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
昨年は町政の推進に温かいご支援とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

昨年はパリオリンピック・パラリンピックが開催され、柔道やスケートボードをはじめとする多くの種目で日本選手が素晴らしい活躍を見せました。スポーツの素晴らしさと人々の絆を再確認させてくれました。
昨年10月に開催した志免町スポーツフェスタには、多くの町民の皆さまにご参加いただきました。
ミニミニ大運動会やモルック大会、競技スポーツ体験など、子どもから高齢者まで幅広い年齢層の方に笑顔で楽しんでいただき、大変な盛り上がりを見せました。
多くの人でにぎわい、町が活気を取り戻したことを実感しております。

一方で、昨年は自然災害の多い年となりました。1月には能登半島地震が発生し、多くの貴い生命が失われました。
8月には日向灘地震が発生し、台風第10号の上陸など、自然災害が多発しています。
行政としましても、いち早く対応できるよう、町民皆さまとともに災害と向き合い、地域の防災力を高めて参る所存です。
皆さまにおかれましても、命を守るための日頃からの準備と行動をお願い申し上げます。​

志免町が取り組んだ主な事業を紹介します。
3月に吉原防災ふれあい広場をオープンしました。4月には志免東保育園、志免町弓道場を新築し、多くの方に利用いただております。
さらに、こども医療費等の支援の拡大、おたふくかぜワクチンや帯状疱疹ワクチンの公費助成、AIオンデマンドバス「のるーと志免」の運行、町内での消費を喚起するためのプレミアム付電子商品券「しめPay」発行支援、町民センターの改修工事、学校体育館空調設備の設計など取組を行ってきました。
エネルギー価格の上昇、円安の進行や原材料費の高騰により、生活に大きな影響を受ける中で、皆さまの未来に向けて誠心誠意、取組を進めていきます。

町民の皆さま一人ひとりが主役となり、すべての方が笑顔でつながり、元気に輝き続け「住んでよかった」「住み続けたい」と思える志免町に飛躍させていきます。皆さまと一緒に汗をかき、引き続き、まちづくりに全力を尽くして参ります。
終わりに、この一年が、皆さまにとりまして、幸多き年となりますことを願うとともに、益々のご健勝をお祈り申し上げ、新年のご挨拶といたします。

​​​

令和7年1月   志免町長 世利良末