トップページ > 志免町立志免中学校 > 保護者と学ぶ規範意識育成講演会について

保護者と学ぶ規範意識育成講演会について

印刷用ページを表示する 掲載日:2016年9月23日更新

◇ 保護者と学ぶ規範意識育成講習会について

  本校では、下記の要領にて保護者と学ぶ規範意識育成講習会を実施しました。

 1 目的(一部)

  〇社会のルールを守ることの大切さについて理解を深め、非行に走らない判断力や行動力を育成し、非行防止の基盤となる生徒の規範意識を育成する。

 2 日時 平成28年9月21日(火) 5・6校時

 3 対象 全学年生徒及び保護者

 4 場所 志免中学校 体育館

◇ 活動の様子

  当日は、NPO法人子どもとメディアより南里氏を講師としてお招きし、「ネットによる誹謗中傷・いじめ等の防止について」という演題でご講演いただきました。スマホやネットが心や体、学習に与える影響などについて様々なお話がありましたが、特に、スマホ・ネット利用によるトラブルへの対応として下記の3点についてお話がありました。

1 依存性について

 心と体の健康のためにスマホ・ネットは、22時までとする。

2 出会い系犯罪被害・情報漏えい・不適切投稿について

 個人情報は公開しない。 送る前にしっかり考える。命・未来・人生を・・・

3 友人とのコミュニケーショントラブルについて

 ネットの特性を知って上手に使う。 本物の「人と関わる力」を身につける。

 

規範意識1
規範意識2