ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

地名の話 小字「~丸、~角、~浦」の意味

印刷用ページを表示する 掲載日:2016年12月26日更新 <外部リンク>

今回は小字「丸、角、浦」です。

町内に「丸」のつくものは、大字別府の「太郎丸」、大字別府・王子3丁目の「五郎丸」、田富の「牛丸」があります。

 「丸」には、「牛若丸」のように人名に添える語としてはよく聞きます。これを地名につけると「だれだれの土地」と言う意味があるのです。ですから「太郎丸、五郎丸」といった地名は、太郎さんや、五郎さんの土地ということが理解できます。

 それでは、「牛丸」のほうは牛さんの土地といった意味でしょうか。実は「丸」には「世界で~」という意味もあり、「世界一の牛のいたところ」とも考えるとおもしろいですね。さだかではありませんが、志免町でも立派な牛を飼っていたことでしょう。
次に「角」のつくものは、大字別府の「角石」があります。

「角」はとがったという意味があります。この地域は丘陵の先端部で、文字通りとがったところとなります。

 また、「角石」のとなりには「松ヶ浦、中浦、笠ヶ浦、松浦、正ツ浦」という地名があります。「浦」は、とがった土地の入り組んだ場所を指します。ほかに、王子4丁目の「大谷浦、大浦」、志免中央4丁目の「浦園」、志免3・4丁目の「松浦」、志免1丁目の「佛ノ浦」、大字吉原・桜丘1丁目の「浦田」が小字として残っていますが、「浦」には川や池のほとりであった場所という意味もあり、池があるような地域に関係しています。

 中浦にある地蔵堂延命地蔵他数体の地蔵が祀られている(中浦にある地蔵堂延命地蔵他数体の地蔵が祀られている)