ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ志免町の史跡と文化財地名の話 小字「田」の意味

地名の話 小字「田」の意味

印刷用ページを表示する 掲載日:2016年12月26日更新 <外部リンク>

 志免町の住居表示も徐々に変わっていますが、一昔前はこの表示は大字と小字で行なわれ、現在、この小字は登記簿にしか載っていません。そこで、この小字の意味を取り上げ、地名の文化にふれたいと思います。今回は「田」を紹介します。

 町内には大字御手洗に「栗田、天田」、大字別府の「餅田、穴田」、南里6丁目の「局田」、南里4丁目の「村田」、南里1丁目の「門田」、王子4丁目の「ヒエ田」、王子1丁目の「久保田」、片峰1丁目の「下久保田」、志免中央4丁目の「野田、藤田」、志免1丁目の「釘田」、志免3丁目の「永田」、志免2丁目・松ケ丘の「堺田」、志免東1丁目の「久保田」、田富3丁目の「七夕田」、田富4丁目の「鹿田」、大字吉原の「雑具田」などが小字として残っており、合計では31カ所もあります。

これは、この地域が「田」に深く関係していたことを表し、町内では最も多く地名としてつかわれています。

 「局田」の「局」は曲がった地形を表し、実際「くの字」をしていますし、「餅田」は餅米、「ヒエ田」は稗を栽培していたのでしょう。「永田」は永い間、「久保田」は久しく田として使用されたという意味でしょうが、どの地名からも昔の状況が想像できそうです。

 ヒエ田にある王子八幡宮境内(ヒエ田にある王子八幡宮境内)