11月1日 全校朝会を実施しました
印刷用ページを表示する 掲載日:2012年11月5日更新

校長が次の3つの話をしました。
(1) あいさつについて
登校中のあいさつができるようになってきたこと。2年生女子3名がとてもすてきなあいさつが
できていること。
(2) いじめ問題について
いじめは絶対許されないこと。
いじめに気づいたら必ず相談すること。
いじめはみんなの力、志免中央小の子どもたちと先生でなくすこと
(3) 自分を大切にする人がまわりの人も大切にできること。
児童は、心を響かせながら話をきいていたようです。
(1) あいさつについて
登校中のあいさつができるようになってきたこと。2年生女子3名がとてもすてきなあいさつが
できていること。
(2) いじめ問題について
いじめは絶対許されないこと。
いじめに気づいたら必ず相談すること。
いじめはみんなの力、志免中央小の子どもたちと先生でなくすこと
(3) 自分を大切にする人がまわりの人も大切にできること。
児童は、心を響かせながら話をきいていたようです。

6年生が修学旅行に向けて学習している平和への思いがこめられた「折り鶴」を合唱しました。
6年生の歌声に1年生〜5年生が聴き入っていました。
6年生の歌声に1年生〜5年生が聴き入っていました。

全校合唱曲は「未知という名の船に乗り」です。二部合唱での美しい歌声でした。
音楽委員会の児童の活躍も立派でした。
音楽委員会の児童の活躍も立派でした。