志免平成の森公園
お知らせ
平成31年度よりキャンプ場は廃止いたします。今までご利用いただきありがとうございました。
また、バーベキュー場の利用時間については平成31年4月1日より開始10時から終了15時までに延長いたします。
公園施設紹介
<芝生広場> 森に囲まれた芝生広場です。トイレ、炊飯棟、管理棟があります。
<小川>5月下旬から6月中旬にかけて、森と森の間を流れる小川には蛍が飛び交います。以前、志免南小学校の先生と生徒たちが蛍の餌であるカワニナを小川に放し、根気強く蛍を養殖したのが始まりです。
それから毎年、ほのかな光を放ちながら蛍は水辺の広場や森の木々に停まり、とても幻想的な光景を楽しませてくれます。
<バーベキュー場>小川を挟み、森のすぐそばがバーベキューサイトです。小川のせせらぎを聞きながらおいしい空気、おいしいバーベキューを楽しんでみてはいかがですか?バーベキューの利用は予約が必要です。詳しくは、ページの下部《利用について(バーベキュー)》をご覧ください。
<芝生広場横の階段から展望広場へ>バーベキューでお腹いっぱいになったら、探検に出かけましょう。芝生広場横の階段を上り、森の中へ入って行きます。遊歩道を歩きながら木々の香り、きれいな空気、鳥のさえずりを楽しみながら上を目指しましょう。少し登りですが、約10分で頂上の展望広場に到着します。
<展望台>子供たちが喜んで遊べるよう、展望台の近くには木製の遊具、ターザンロープや平均台が置かれています。一日めいっぱい遊んで、日頃の運動不足解消に!
<歴史探索>展望台横にある板碑広場を覗いてみると、『梵字』を刻んだ「吉原の板碑」が立っています。何でも、南北朝時代(室町時代)に地元の農民によって立てられたものだそうで、さらに遊歩道を歩くと、駐車場を見下ろす古墳広場にたどり着きます。ここが松ノ尾古墳です。古墳時代の古墳10基の他、弥生時代の貯蔵穴4基、平安時代の木棺墓、埋鉢1基等の遺構が見つかっています。出土品は志免町歴史資料室(町民センター内)に展示していますので、興味のある方はお立ち寄りください。
<ローラースライダー>古墳広場から103mの2回転ローラースライダーで一気に下ってみましょう。小さいお子さんには隣に20mローラースライダーもあります。特に小さなお子さんはスピードを出しすぎたり、ケガをしないよう、見守ってあげてください。
すべての人に気持ち良く公園を使っていただくために
芝生広場等の芝生で、ペットによるフン被害が報告されています。芝生の上では、人が座ったり、寝ころんだりします。そのため、芝生には犬などのペットが入らないようにしてください。
バーベキューやそのほか発生したゴミ類は必ず各自で持ち帰ってください。マナーを守り、自然を大切にしましょう。
《 公園情報 》 |
---|
【場所】 糟屋郡志免町大字吉原660外(志免南小学校横) |
【広さ】 約6ヘクタール |
【交通】 バスで:桜丘2丁目バス停から徒歩10分 車で:県道68号線から東環状線に入り、『迎田南』の交差点を左折し、800m直進し、『志免南小入口』交差点を右折。 志免南小学校の裏。 |
【駐車場】 76台 |
【休園日】 年末年始 |
【開園時間】 9時00分から17時00分まで |
【主な施設・遊具】 |
《 利用について(バーベキュー) 》 |
---|
《バーベキュー場》 【利用期間】 毎週水曜日、年末年始を除く毎日 【利用時間】 開始10時00分から終了15時00分まで(炊飯棟・バーベキューサイトの片付けまでを含む) |
【予約】 予約はお電話にて受け付けております。 (土日祝日を除く 17時00分まで) ご利用希望日の一ヶ月前から受け付け開始し、先着順となっております。都市整備課までお電話ください。 ※インターネットからの予約については準備中のため、本登録の審査はおこなっておりません。 |
【定員】 40名程度 (1団体で40名以上ご利用の際は申請の際にご相談ください。) 新型コロナウイルス感染症対策として、場所を10区画に分けており、1区画4名までとさせていただきます。 |
【施設利用料金】 無料 |
【道具などの貸し出し】 なし |
【ゴミ類について】 持ち込んだ道具、炭、ゴミは必ず各自で持ち帰ってください。 |
バーベキュー場の空き状況はこちらからご覧いただけます⇒公共施設予約システム<外部リンク> ※反映に時間がかかる事がございます。詳しくは、都市整備課までお問い合わせください。 |
その他、団体で公園を利用される際は申請が必要です。申請はご利用希望日の一ヶ月前から受け付けます。 詳しくは都市整備課までお問い合わせください。 |
その他公園に関すること |
---|
◇公園の巡回は定期的に実施していますが、公園の施設、遊具の破損、樹木が折れているなど、公園内でお気づきの点がありましたら、都市整備課までお知らせください。 |
大きな地図で見る<外部リンク> 地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>