確定申告会場(香椎税務署)
確定申告会場を開設します
香椎税務署では、確定申告会場を、令和3年1月26日(火曜日)から開設いたします。
税務署の駐車場は利用できませんので、公共交通機関または周辺の有料駐車場を利用ください。
【会場】
香椎税務署
〒813-8681 福岡市東区千早6丁目2番1号
電話 092-661-1031
【期間】 ※期限が延長されました
令和3年1月26日(火曜日)から
○所得税及び復興特別所得税・贈与税 令和3年4月15日(木曜日)まで
○個人事業者の消費税及び地方消費税 令和3年4月15日(木曜日)まで
※土曜日・日曜日・祝日は休み
ただし、令和3年2月21日(日曜日)・2月28日(日曜日)に限り確定申告会場を開設します。
【受付時間】
9時~16時
※確定申告会場への入場には、「入場整理券」が必要です。入場整理券は会場で当日配布しますが、LINEを通じたオンライン事前発行も可能です。オンライン事前発行の詳しい方法は、国税庁のホームページ<外部リンク>をご覧ください。
※入場整理券の配布状況に応じて、早めに受付を終了し、後日の来場をお願いすることもあります。
申告にはマイナンバーの記載が必要です
税務署に申告書等を提出する際は、(1)+(2)が必要です!
(1)申告書等へのマイナンバーの記載
申告者ご本人のほか、控除対象配偶者、扶養親族および事業専従者のマイナンバーの記載が必要です。
(2)本人確認書類の提示または写しの添付
マイナンバーを記載した申告書を提出する際には、申告者の本人確認書類の提示または写しの添付が必要です。
≪本人確認書類の例≫
例1 マイナンバーカード
例2 通知カード+運転免許証または公的医療保険の被保険者証など
新型コロナウイルス感染症対策について
令和2年分の確定申告会場は、下記の新型コロナウイルス感染症の感染防止策を講じた上で実施します。みなさまのご理解・ご協力をお願いいたします。
○職員のマスク・フェースシールドの着用
○こまめな換気
○少人数での来場のお願い
○入場時の検温
○マスク着用・アルコール消毒のお願い
自宅でもできる申告書の作成
申告書等は、ご自宅などで国税庁ホームページの「確定申告書作成コーナー」<外部リンク>から作成し、郵送することができます。
また、スマートフォンでも作成・提出ができます。詳しくは、国税庁ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
※感染防止の観点から、多くの方が訪れる会場ではなく、ぜひご自宅から、e-Taxをご利用ください。
確定申告などに関するお問合せ
ご自宅で確定申告書を作成される際の不明な点や、申告に必要な書類の確認などは香椎税務署にお電話でお問合せください。
自動音声によりご案内しておりますので、相談内容に応じて該当の番号を選択してください。
【香椎税務署】092-661-1031