ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

5段階警戒レベルによる避難情報

印刷用ページを表示する 掲載日:2021年5月20日更新 <外部リンク>

新たな避難情報をお知らせします

 災害対策基本法の改正に伴い、令和3年5月20日から、避難情報が変更されます。
 大きな変更点としては、これまでの警戒レベル4は「避難勧告」と「避難指示(緊急)」とされていましたが、
「避難指示」に1本化されました。

避難情報  

5段階の警戒レベルについて

警戒レベル1 早期注意情報(気象庁が発表)

 ▼発表される状況   ・・・今後気象状況悪化のおそれ
 ▼住民がとるべき行動 ・・・災害への心構えを高める

 防災気象情報等の最新情報に注意するなど、災害への心構えを高める。

警戒レベル2 大雨・洪水・高潮注意報(気象庁が発表)

 ▼発表される状況   ・・・気象状況悪化
 ▼住民がとるべき行動 ・・・自らの避難行動確認

 避難に備え、ハザードマップ等により、自ら(家族)の避難行動を確認してください。

警戒レベル3 高齢者等避難(市町村長が発令)

 ▼発表される状況   ・・・災害のおそれあり
 ▼住民がとるべき行動 ・・・危険な場所から高齢者等は避難

 避難に時間を要する人(ご高齢の方、障害のある方、乳幼児など)とその支援者の方は、レベル3の警戒情報が出た段階で速やかに避難行動をとりましょう。
 その他の方も必要に応じ、避難の準備を整えたり、危険を感じたら避難行動をとりましょう。

警戒レベル4 避難指示(市町村長が発令)

 ▼発表される状況   ・・・災害のおそれ高い
 ▼住民がとるべき行動 ・・・危険な場所から全員避難 

 警戒レベル4が発出された場合、速やかに危険な場所から全員避難(立退き避難または屋内安全確保)してください。
 避難場所まで安全が確保できない場合は、近くの災害を避けることができる場所、家の中のより安全な場所に避難しましょう。
 避難所へ行くことだけが避難ではありません。身近に避難所よりも安全が確保できる場所があるのであれば、そちらへ身を寄せることも避難行動になります。

警戒レベル5 緊急安全確保(市町村長が発令)

 ▼発表される状況   ・・・災害発生または切迫(必ず発令される情報ではない)
 ▼住民がとるべき行動 ・・・命の危険 直ちに安全確保!

 何らかの災害がすでに発生している可能性が極めて高い状況となっています。命の危険が迫っているため直ちに身の安全を確保してください。

警戒レベル4で避難を完了してください

 警戒レベルは5段階で発表されますが、警戒レベル5を出さざるを得ない状況では、既に災害が発生し、被災していたりと避難が難しい状況に陥っている可能性が考えられます。警戒レベル5が発出されてからでは、身を守るために選択できる避難行動が極端に少なくなってしまいます。警戒レベル4の段階で、避難を完了して安全を確保するようにしてください。